VOLLYは内蔵された動態認識機能によって、
音声に多種多様な変化を与える、
新感覚のボール型フィジタルガジェットです。
内蔵された動態認識機能(振動、回転などを読み取る機能)によって、
音声に変化を与える新感覚のキッズ向けボール型フィジタルガジェット。
こどもたち自身が声を吹き込み、振ったり、転がしたりしながら、
感情の変化を生みだしたり、コミュニケーション能力を高めたりする、
新しい形の遊具です。
内蔵された動態認識機能の電源がオンの時は、緑色LEDライトが点灯。録音中には点滅します。
鼻のボタンを押している間に、口から音声を入力することが可能。
口のマイクで録音した音は、転がすと後部のスピーカーから再生。
こどもたちは、ボーリーに話しかけるように、自分の声を吹き込みます。
録音後に、振る・転がす・叩くなどに反応し、速度や衝撃に比例して声のピッチや高さが変化。
自由に創造力をふくらませ、顔をデザインすることで、自分のともだちとして愛情を持たせるきっかけをつくります。
顔の完成後は、音の録音→フィジカルな動きによる
音の変化を楽しみながら自由に遊んでもらいます。
身近な音を真似てみて録音した音の性質に気づいたり早く動かす時と、ゆっくり動かす時の違いから、動きと音の変化の紐付きを発見しながら能動的に遊ぶことができます。
VOLLYは、振る・転がす・叩くなど、ボールを動かしながら、録音した自分の声と環境との関係性を全身で体感することで、コミュニケーションを自然に学べることを目的としています。また、ボールにキャラクター性を加えることにより、感情を引き出し、想いを声に出す大切さへの気づきを促します。
このプログラムは、モニターに映し出されるストーリーに合わせて、子供たちが参加する体験型子供向け教育エンターテインメント。魔王から世界を取り戻すために、振ったり、転がしたりしながら、感情を声に出して、相手に伝える大切さに気付く体験を作り出します。
PHOTO GALLERY >『VOLLY』を組み換え自由なフィールドで転がすと、転がり方によって音色が変化。こどもたちは自分でフィールドを組み替えて転がり方を変える(=音をプログラミングする)だけで、音楽を生み出すことができます。 楽譜や楽器の習熟といった音楽学習とは別のアプローチで、子供が音楽そのものを楽しんで表現することを引き出す新しい音楽プログラムです。
PHOTO GALLERY >世界ゆるスポーツ協会とコラボレーションし、だるまさんが転んだをもとに生まれた新スポーツ!絶対におならをしたくない鬼と、鬼を退治したいだるまさん。そこでだるまさんは鬼におならをさせて退治しようと考えます。でも、だるまさんは我慢が苦手...驚くと逆におならがでちゃいます。だるまさんが驚かないようにゆっくりゆっくり歩いて鬼に近づき、だるまさんを鬼のお尻にぶつけて、おならをさせちゃおう!
商品キャンペーンや集客施策など、
様々な目的に合わせたプログラムの企画が可能です。
お気軽にお問い合わせください。
メールアドレス: kidstone@sonymusic.co.jp
お問い合わせはこちら「KIDS」「MUSIC」「EDUCATION」「ENTERTAINMENT」などをキーワードに、ソニーミュージックのエデュケーション部門において、子供・幼児部門を担うべく創設したブランドです。
OFFICIAL WEBSITE >インタラクティブ広告を中心に据えたクリエイティブエージェンシー。脚本・映像・音楽・テクノロジーを融合した、ストーリーのある新しい企画を次々と生み出しています。
OFFICIAL WEBSITE >
①12:20~13:20
②15:50~16:50
所要時間:約30分 体験料:500円(税込)
①12:20~13:20
②15:50~16:50
<所要時間:約30分 体験料:500円(税込)>
エリアヤルヴィ(駿河台大学・メディア棟2階)
詳細はこちら